技術とかの雑なToday I Learnedメモ

メモどうする問題、Apple純正メモ帳アプリがよさそうかもしれない

メモどうする問題

昨日メモ帳どうしようみたいなことをメモったので今日それについてちょっと深堀りしていこうと思う。

メモ、今使っているのは Boost Note というやつで、昔はそこそこ使われていて BoostNote というスペース区切りのないアプリだったようだけど、2019 年とかにアップデートされて名前もスペース区切りになって生まれ変わったというやつで、これを使っている。

使っているのだけど、なんか思考整理という行動自体が苦手なのかそもそもちゃんと機能しているとは言えなくて、忘れそうなことを断片的に書いているやつはよく思い出すために使っているんだけど、思考が整理できているかと言われると全然そんなことはない気がする。

とりあえず「タスク メモ 取り方」でググっていくつか記事を読んでみた。

【人生が変わる!】上手なメモの取り方

これは Stock というアプリの広告記事なので、汎用的なことが書いてある部分だけを読んだ。

基本的に手書きのメモのことが書いてあるけど、メモアプリでも当てはまることが書いてあったのでメモ。

メモを取っても失敗する原因=>全てをメモしようとする

これは本当に分かるというか、自分の性格を第三者視点で見たときに「全てをやろうとする」癖があるのでこれに当てはまってることにもすぐ気づいた。

思考整理のためのメモなんだけど、書いとかなきゃ忘れるから全部書こうみたいなことをやりがちで、そうすると全部書いてあるので結局メモではなくドキュメントやタスクの丸写しになってる、みたいなことはよくある。

要点を整理してまとめる能力が不足しているんだろうな。

この記事では会議などのメモの話をしているんだろうけど、そうじゃない場合でも同様な感じがする。開いた記事を全部読もうと思ってタブが増えまくったりしているのも「全てをやろうとする」といういらん癖のせいだと思う。思い切ってタブ全消去したいんだけど、怖くてできない……。

メモを取っても失敗する原因=>どこに書いたか分からない

これは常にではないけどたまに発生して、全てをメモろうとしているのでメモタイトルだけでは概要としての情報量が足りなくて結局どこに書いていたか忘れることはよくある。

これも要点をまとめる力をつけていって、何がどこに書いてあるかをそもそもタイトルだけで判断できるように整理する能力をつけるしかなさそう。

メモを取るメリット

この記事のいうメリットを自分なりに整理すると

  • 備忘録になる
    • 頭で忘れても書いてあるのですぐに思い出せる
  • 要点をまとめて整理する力がつく
    • 必要な情報を取捨選択して残す力が必要、物事の本質を理解する力をつける
  • 思考力・言語化能力がつく
    • 要点を理解して、それを自分の言葉で文章に落とし込むことで思考力を向上させる

こんな感じだろうか

【保存版】ADHD 人が実践するメモ取り方/マスターせよ人生変わる

なんかちょっとタイトル詐欺感し、ADHD 人という表現も気になるけど、自分にもその気質があるので読んでみることにした。

以下気になった点をメモ

  • メモを読み返す自分が他人だと思って書く
    • これは分かるけど、これを意識しすぎて時間や労力をかけすぎてはそれ自体がタスク化して本末転倒っぽい感じがするので、適度にやったほうがよさそう
  • 日付と期限は忘れずにメモる
    • これやってないのでやろうと思う。日付はメモアプリなら作成日時が分かったりするけど、更新したら更新日時だけの表示になってしまうこともあるので気をつける
  • 要点とキーワードを抑える
    • これは上述した要点をまとめる力につながるやつ
  • 感情や間隔を一緒に残す
    • なるほど、これはちょっと特殊というか他の記事にはないやつかも。全てに感情をメモったら大変だけど、ちょっとやってみようかな

他の項目は別の記事で読んだり参考にしなくてもよさそうなものが多かったので割愛。さすがに痛覚や匂いに関してはメモしなくてもいいかな。でもそのときの感覚で思い出すために感覚をメモするというのはなるほどな〜となった。

考えることが苦手な僕がノートで思考する時の3つのメソッド【思考整理のノート術を具体的に解説!】

「思考整理 メモ」でググっていつくか読んで自分に参考になりそうだった記事のメモ。

  • 頭の中だけで物事を考えることができない=>注意力が散漫
    • 自分がこれなのでとても分かる
  • 思考プロセス
    • 頭の中で思い描いたものをメモする=>それを見てまた思い描く=>それをメモする=>以下繰り返し
    • これができたらいいな〜という感じがする
  • 考えるテーマとゴールが定まらない
    • 「何を考えたらいいんだ?」分かる
  • アウトプットとしての落とし所が分からない
    • で結局どうまとめればいいの?となり手が止まってしまうので分かる
    • ダラダラ書いて考えての繰り返し、そして集中が途切れる、本当にこの流れが多い

ゼロ秒思考で発散

考えるテーマを洗い出すというフェーズなので、難しく考えずに思ったことや何が分からないか、どう進めるべきかみたいなのを手当たり次第書く。

やってるうちにスピードが上がったり考える幅と深さが広がる。

ポイントを絞り出す

書き出したものから大事なポイントを見つけたり優先順位をつけたりする。

記事には書いてないけど、ここでタスクの要件とか現在の仕様とかをちゃんと確認して要点だけメモするようにしたい。

できるかぎり図でまとめる

これは iPad のメモでやる場合はできるけど、メモアプリを使っているとちょっと難しそうな気もする。

そのほか

後日読み返す。大事。このサイトに書いたメモもちょいちょい読み返している。

参考にしたブログ自体は正直 not for me な感じだったけどこの記事はとても参考になりました。

ひとまず

いくつか記事を読んだけど大体同じような感じだった。

5W1H のことやマーカーで色をつけて優先順位を決めるという話も出てきたが、基本的にキーボードで文字を打ってメモするので紙のメモのことをそのまま実践するというのは難しいかも。

ただ少しずつやるべきことが見えてきた気もする。

あとはアプリをどうするかなんだけど、最近マークダウンでメモを書いていて、「あんまりマークダウンで書く必要がない気がする」という気もしてきている。

マークダウンで書いてもプレビューで見ることはあまりないし、箇条書きとかだけならマークダウンである必要もないし、もしかしてメモにマークダウンを用いる必要ない……?とこれを書きながら考えている。

このサイトはマークダウンをパースして表示しているのでマークダウンを使わない選択肢はないけど、普段のメモならマークダウンを使う必要がない気がしてきた。

で、Mac/iPad/iPhone を使っていてマークダウンを使う必要がないとなると、もしかして Apple の純正メモ帳が最強なのでは?という考えに至った。

明日から純正メモ帳アプリでメモとってみよう。