技術とかの雑なToday I Learnedメモ

VueのReactivity Transformの記事を読んだ

VueのReactivity Transformの記事を読んだ

Vue.js は Reactivity Transform でさらに進化する

読んだ。

refのアクセスに.valueをつけなくてはいけないのを$ref()で囲うことで省略できるようになったらしい。

そしてRef<T>を返すObjectにはconst { a, b } = $(useXxx)のように書くことで分割代入でアクセスできるようになったらしい。

また、refに戻したいときは$$()で囲うと.valueでアクセスできる状態に戻るらしい。

なるほど……。

なんか、どんどんVueワールドが展開されていってる感じがする。

$ref()という書き方が個人的にしっくりこないという完全なお気持ち問題もあるけど、そもそもリアクティブな変数の表し方にreactiverefの2通りの書き方があり、どっちにも特徴があってそもそもどっちを使うか問題が発生する。

さらにreactiveのほうは分割代入などでリアクティブ性が失われるみたいな落とし穴もあったりして、う〜んという気持ちになってしまう。

最近では基本的にrefを使うようにするということで統一してきているし、.valueでアクセスすることでリアクティブなことが明確になっているのもあったので、なんかいろんな方向に中途半端な道がたくさん用意されている感を覚えてしまう……。

自分が使いこなせていないだけかもしれないのであんまり言ってもアレだとは思うけど。

reactiverefの話はここを読みました。

Vue Composition APIのrefとreactiveを解説!違いと使い分け-こばてくブログ