技術とかの雑なToday I Learnedメモ

Babylon.js 5.0リリースの記事読んだ

Babylon.js 5.0リリースの記事読んだ

マイクロソフト、Webブラウザで3Dゲームがびゅんびゅん動く「Babylon.js 5.0」正式リリース、WebGPUにフル対応、iOS/Androidなどクロスプラットフォーム展開も - Publickey

読んだ。

Babylon.jsを初めて知るいいきっかけだったのと、名前だけ知っていたWebGLとその進化先であるWebGPUを知るきっかけにもなった。

そもそもWebGLがなにかというと、

WebGL: ウェブの 2D および 3D グラフィック - Web API | MDN

WebGL (Web Graphics Library) は、互換性があるウェブブラウザーでプラグインを使用せずにインタラクティブな 3D グラフィックスや 2D グラフィックスをレンダリングするための JavaScript API です。 HTML5 <canvas> 要素へ OpenGL ES 2.0 に密接に従った API を導入することにより、WebGL を実現します。これにより、ユーザーの端末が提供するハードウェアのグラフィックアクセラレーションを API で利用することが可能になります。

ブラウザのAPIからJavaScriptで端末のGPUを使用してグラフィックをレンダリングできるもの。

これの進化系としてWebGPUが出てきており、シンプルにWebGLのパフォーマンスなどが良くなったものっぽい。

Chromeの新API「WebGPU」ではどれだけパフォーマンスが改善されるのか? - GIGAZINE

現状はWebGPUのサポートブラウザはなく、Chrome Canaryとかでなら動くっぽい。今年後半から主要ブラウザでサポートされるようになっていくらしい。

デモが公開されていたので開いてみたが、たしかにびゅんびゅん動いててすごかった。

Space Pirates made with Babylon.js

ゲーム作ったこともないしグラフィカルなアプリケーションの開発経験もないけど、こういうの見るとわくわくする。

また、Babylon.js 5.0では、IonicやReactNative、Electron、Babylon Nativeなどのネイティブアプリケーション開発用のフレームワークを用いることで、Webブラウザだけでなく、WindowsやMacのデスクトップアプリケーション、iOS、Androidのモバイルアプリケーションなどネイティブアプリケーションの開発も可能なクロスプラットフォーム対応になっています。

しかもクロスプラットフォーム対応なので、デスクトップアプリケーションのゲームがBabylon.jsで開発できるらしい。すごいな。

日本国内にコミュニティもあるようなのでちょっと気になる。

Babylon.js 勉強会 Vol.1の概要をまとめました - CrossRoad