技術とかの雑なToday I Learnedメモ

エンジニアのためのFigma超入門読んだ

エンジニアのためのFigma超入門読んだ

エンジニアのためのFigma超入門

僕レベルの人間には超入門が助かるため、とても助かった。

VariantsもAuto Layoutも知らなかったのでありがたい。

Variantsは、正直例に出てる活性/非活性のボタンコンポーネントは別々のコンポーネントとして作られているものだと思っていた。

Atomic Designでいうところのatomsみたいなコンポーネントは、VariantsがあるおかげでFigma上だけである程度のバリエーションが作れそう。

実装上はReactであればpropsの値を一つ変更するだけで状態の変更を実現できるので、コンポーネントの持つ状態についてはStorybook等のUIコンポーネントカタログツール上で運用している会社もあるそうです。これについてはチームの状況と照らし合わせながら運用方法を議論すると良いでしょう。

と思ったけど、たしかに状態が大量にあってそれをすべてFigma上で管理するのは大変そうだし、ここはチーム次第という感じか。

エンジニア側がFigmaの理解を深めることで、もちろんエンジニアには「よりスタイリングの実装がやりやすくなる」といった利点はありますが、それ以上にデザイナーとエンジニア間で共通認識を増やせることに意味があると思っています。

デザイナーとのやり取りをすることが普段少なめなのでこういう視点が全然持てていなかったけど、たしかに。

デザインもFigmaも超初心者なので勉強せねばな。