console.log()以外のデバッグ知らなかった
console.log(); しか使えなかった自分へ。。。 - Qiita
全部知らなかった。。。
ただconsole.log({ hoge })はオブジェクトの省略記法でhoge: aaaみたいになるっぽいなという想像はできる(が、思いつかなかったので今まで使ってなかった)
console.time()とconsole.timeEnd()知らなかった。謎に処理に時間がかかってそうな箇所をたまに見つけるときがあるので使ってみたい。
console.assert()も知らなかった。booleanの判定で間違っているところの変数の中身とかをいい感じに出力するのに便利そう。
console.table()も当然のように知らなかった。第一引数に指定するのは配列?なのかな。それをうまいこと表にしてくれて、第二引数で指定したカラムだけを表示する機能もあるみたい。素晴らしい。
console.table() - Web API | MDN
第一引数は配列またはオブジェクトらしい。
あとブコメにもあったconsole.dir()も便利そう。